216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

それに続いて、お金を外に出さないという意味で、種々の地元調達、これは物品の購入や様々なコンサルなども含めて、建設土木工事なども含めて、とにかく地元にこだわることによって、宇和島市が使うお金経済効果を最大化してほしいんだと、この地元でもろもろのものを調達する上で、抑制的に働いてしまう、そういった事由があるのか、あるいはその事由の法的な根拠というのは何なのかということをお尋ねしたいと思います。 

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

なかなか進みにくいという事由は,個人情報保護観点からも理解できるのですが,これを経て得られるメリットについても啓発,普及していく必要があるのではないかと思っております。 それでは,個別避難計画だけをやっていれば災害弱者避難は問題ないかといえばそうではございません。この計画を使って救助する側も重要でございます。

愛南町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 8日)

本案は、地方公務員法第26条の5の規定に基づき、職員自己啓発等休業に関し、大学等の課程の履修または国際貢献活動のいずれかの事由により休業することができることを新たに定め、条例を制定いたしたく提案するものであります。  それでは、内容について説明いたしますので、2ページを御覧ください。  

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

教育委員会としては,このようなコロナ禍にある学校現状を鑑みた中で,また当初からの文部科学省方針に従い,この調査の目的に沿って適切に対応するという本市方針を,今大きく変更する事由を見いだし結論づけることは困難でありました。 これにつきましては,昨年8月,関係議員の皆様に回答もさせていただいたところでございます。 

愛南町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第2日12月13日)

ただ、事由によっては処分をしていく事例も数件考えられるというふうに受け止めております。  以上でございます。 ○議長原田達也) ほかにありませんか。  尾崎議員。 ○1番(尾崎惠一) 失礼します。  4ページの教育委員会点検評価一覧表、先ほど少林議員のほうから教員の超過勤務、こういったことに関して質問しようとしたところ、ちょっと項目が全体見た中でないと思っております。

四国中央市議会 2021-06-17 06月17日-04号

だから,公共構造物使用許可願売買契約書等重要書類は半永久的に保存されているのではないかと思うんですが,それをなくしたというようなことなんですけれども,役所にあるべき書類を紛失した上に,その紛失した責任を負うこともなく,紛失した事由によって発生した売買契約書さえも紛失してしまった。この大失態を管理不備というレベルのものではないと思うんです。 

伊予市議会 2021-06-16 06月16日-04号

次に、3点目の入所手引きにつきまして、御指摘のありました内閣府のフローチャートでは、保育を必要とする事由に該当しますかと記載され、教育保育認定区分とその区分により利用可能な施設を一体的に確認できるよう作成されております。 一方、本市手引きでは、フローチャート上段の表で、認定区分対象となる子どもを確認いただき、その後、フローチャートにおいて利用可能な施設確認いただくよう作成しております。

伊予市議会 2021-06-15 06月15日-03号

そこで、その計画改訂作業を前に計画実施進捗状況について  (1) 津波被害想定地区別防災カルテ作成進捗状況及び更新方法  (2) 津波被害想定地区内の避難行動支援者登録人数地区別)及び居住状況支援事由の定期的な更新具体的方法  (3) 津波被害想定地区内の避難行動支援者避難支援個別計画(あい・愛プラン)の作成件数地区別)及び更新具体的方法  (4) 津波被害想定地区避難支援者

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

まあ、標準という話でしたので、今のような答弁をさせていただきましたが、そういう事案があったときを想定したとして、懲戒事由に該当すると認められる行為の、まず原因から始まりまして、その該当職員のいろいろな日々の態度あるいは諸般の事情等、総合的に判断をした上で、あくまでも懲戒権者の裁量において行うということなので、その内容を個別にお知らせすることはできないというふうに考えております。  以上です。

愛南町議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第2日 3月19日)

議員活動家庭生活との両立支援策を初め、男女の議員が活動しやすい環境整備の一環として、出産育児介護など、議員として活動するに当たっての諸要因に配慮するため、育児介護など、議会への欠席事由を整備するとともに、出産については母性保護観点から、出産に係る産前産後の欠席期間を規定するものである。  

宇和島市議会 2020-12-09 12月09日-03号

児童集団性の確保でありますとか、より良質な教育保育サービスの提供、快適な環境整備を目標とする上で、各施設児童数でありますとか、施設の状態、地域の特性等、複合的な事由を総合的に勘案しながら対象施設を決定した状況にあります。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 佐々木宣夫君。 ◆4番議員佐々木宣夫君) では、統廃合後の跡地利用の考え方について伺います。

松山市議会 2020-12-09 12月09日-06号

いいですか、本年10月30日、松山西年金事務所から、年金事務には必要のない本市市民住民票請求が明らかに不自然な請求事由をもって郵便請求によってなされましたが、本市本人委任状がなければ本人の承諾の有無も記載されてない請求を何ら疑問を持つことなく垂れ流し、交付した事実が、本人通知制度にある情報公開申請で明らかになりました。

東温市議会 2020-09-08 09月08日-02号

また、今後、新たに選挙事由が生じた場合には、選挙種類ごと補正予算を要求して対応することとなります。 以上でございます。 ◆束村温輝議員  ありがとうございました。 以上で質問を終わります。 ○相原眞知子議長  以上で本日の日程は全部終了いたしました。 9日は午前9時30分から本会議を開きます。 本日はこれにて散会いたします。